小国和紙・八石山・棚田の米どころ!新潟県小国観光協会のホームページです。

よっていがんかいの~お茶でもなじょらい
小国和紙・八石山・棚田の米どころ!新潟県長岡市小国町のホームページです。
≫小国とは ≫歴史資料館 ≫お店紹介 ≫イベント広場
≫観光SPOT ≫小国のごっつぉ ≫小国町名人マップ
  • お店紹介
  • 歴史資料館
  • 観光SPOT

小国のごっつお

秋のレシピ
きのこ汁
材料 分量
(4人分)
作り方
さといも 大5個 (1)さといもは半月切り、にんじんはいちょう切り、ねぎは斜め切り、油揚げは短冊切り、豆腐はさいの目切りにする。
(2)だし汁に①の材料を入れ、火が通ったら調味料を加える。
(3)ひと煮立ちしたら、できあがり。
※塩漬けしたきのこを使用する場合は、あらかじめ塩抜きをしておく(一晩ほど)
油揚げ 3枚
豆腐 1丁
ねぎ 2本
にんじん 1本
きのこ
・ふだけ(まつのたけ)
・なめこ
500g
醤油 150cc
大さじ3
味噌 大さじ3
1つまみ
だし汁 適量

ずいきの炒めもの
材料 分量
(4人分)
作り方
乾燥ずいき 600g (1)ずいきは水に浸して、戻す。
(2)にんじん・油揚げは千切りにしする。
(3)油を引き、材料をすべて炒める。
(4)しんなりしてきたら、調味料を加える。
にんじん 中1/2
油揚げ 3枚
醤油 大さじ3
大さじ3
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2
少々

のっぺ
材料 分量
(4人分)
作り方
さといも 中7個 (1)さといも・ごぼうは乱切り、れんこん・にんじんはいちょう切り、ちくわは輪切り(8mm程度)、しいたけは半分に切る。
(2)ほたては水に戻しておく。
(3)ぎんなんは茹でて、薄皮を剥いておく。
(4)だし汁に材料と調味料を加え、強火にかける。10分ほど経ったら、中火にする。
(5)材料に火が通ったら、Aを入れて、弱火で10分煮る。
(6)火を止めて、味を染み込ませる。
(7)片栗粉を大さじ3の水で溶かして、鍋に回し入れる。
こんにゃく 1枚
にんじん 1本
ごぼう 1本
ちくわ 2本
れんこん 200g
ほたて(乾燥) 8個
しいたけ 4個
ぎんなん 30個
だし汁 1L
みりん 大さじ4
大さじ2
醤油 大さじ4
砂糖 大さじ1
片栗粉 大さじ2

さつまいもの白和え
材料 分量
(4人分)
作り方
豆腐 1丁 (1)豆腐は水を切っておく。
(2)豆腐・ごまを、それぞれ擂り鉢でする。つぶつぶがなくなるまで!
(3)豆腐・ごまを混ぜ合わせる。砂糖・塩を入れて、さらにする。
(4)さつまいもは、蒸かして皮を剥く。1口大に切る。
(5)③にさつまいもを合えて、完成。
※同じ要領で、ずいきの白和えも作れます
いりごま(白) 大さじ3
さつまいも 中2本
砂糖 大さじ6
少々

さといものみたらしあん
材料 分量
(4人分)
作り方
さといも 中10個 (1)さといもは皮ごと茹でる。箸が通るくらいにやわらかくなったら、皮をむいてつぶす。
(2)つぶしたさといもに、みじん切りにしたねぎと削り節を加えて混ぜ合わせる。
(3)小判型に形を整え、両面に焼き目がつくまで焼く。
(4)だし汁に醤油・砂糖を入れ、火にかける。沸騰したら火を止め、水(大さじ2と1/2)で溶かした片栗粉を入れ、とろみをつける。
(5)焼きあがった③を④と絡めて、完成。
ねぎ 1/2
削り節 6g
だし汁 200g
醤油 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1と1/2
片栗粉 大さじ2

ずいきの酢の物
材料 分量
(4人分)
作り方
ずいき 200g (1)ずいきの皮を剥く。好みの大きさに切る。
(2)沸騰したお湯に塩を加え、ずいきをさっと茹でる。
(3)冷めない内に調味料をかける。(ひたひたになるくらい)

※冷めない内に調味料をかけると鮮やかなピンク色になります。砂糖と酢の割合は1:4です。他はお好みで。
砂糖 大さじ1
大さじ4
少々

提供:おぐに・食と農を考える会

新潟県長岡市小国町法坂793番地 小国観光協会よっていがんかい(長岡市小国支所2階)
TEL・FAX:0258-95-5505 MAIL:ogn_kankoukyoukai@yahoo.co.jp